ホーム > イベント情報 > その他 > 日本腐植物質学会第39回講演会開催のお知らせ(2023.11.11)

その他

日本腐植物質学会第39回講演会開催のお知らせ(2023.11.11)

日本腐植物質学会第39回講演会が下記の通り開催されます。

 

主催:日本腐植物質学会 (http://www.research.kobe-u.ac.jp/ans-soil/jhss/

日時: 20231111日(土)午前 〜 12日(日)夕刻

会場:創価大学 大教室S202(東京都八王子市)

内容:ISMOM共催記念特別講演

1111日(土)午前

題目:土壌微生物活性に及ぼすヒューミンの役割(仮)

演者:片山新太(元・名古屋大学未来材料・システム研究所)

テーマ講演「バイオマーカーおよび安定同位体比を利用した環境情報の復元(仮題)」

1111日(土)午後

演者および題目

アミノ酸の窒素安定同位比分析による生物の栄養段階の解読(仮題)

力石 嘉人(北海道大学大学院・環境科学院) 

環境プロキシの分析による過去の気候変動の復元(仮題)

関 宰(北海道大学大学院・環境科学院) 

TMAH-GC-MS法によるバイオマーカー分析と水圏生物情報の復元(仮題)

中國 正寿(香川大学・農学部) 

・一般講演:口頭発表およびポスター発表:1111日(土)午後、12日(日)午前、午後

・日本腐植物質学会総会:1112日(日)午後

IHSS総会:1112日(日)昼休み

 

対面での開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によってはオンライン方式等への変更の可能性があります。

最終決定は10月上旬にホームページよりお知らせします。

 

参加費:会員2,500円,非会員5,000円(要旨集代を含む)、

懇親会参加費:会員 6,000円、学生 3,000

一般講演申込締切:1016日(月)

講演要旨提出締切:1031日(火)

参加事前登録締切:1031日(火)

   当日参加も受け付けますが可能な限り事前登録をお願いいたします。

 

講演・参加申し込み方法:

講演題目(口頭・ポスターの別),発表者,所属,連絡先を明記の上,下記へE-mailにてお申し込みください。発表は11題です。

若手を対象としたポスターおよび口頭発表賞を設けていますので奮って応募ください。

 

問合せ・申込先:

39回講演会実行委員長 山本修一

連絡先住所:192-8577 東京都八王子市丹木町1-236 創価大学理工学部内

E-mailsyama@soka.ac.jp

 


学会について

お知らせ

国際土壌の10年と関連活動

学会誌・刊行物


ページの先頭へ戻る