シンポジウム
日本土壌肥料学会創立100周年記念事業として、標記シンポジウムを下記の通り開催いたします。
○日 時:2024年3月17日(日)13:00~16:00 オンライン開催
○参加費:無料(定員500名)どなたでも参加できます
○講演内容:
・「農業から発生する温室効果ガスとその削減」
秋山博子(農研機構 農業環境研究部門 気候変動緩和策研究領域 革新的循環機能開発グループ長)
・「地球にCoolな作物生産」
当真 要(北海道大学 大学院農学研究院 教授)
・「土壌に炭素を貯める技術の昔と今」
加藤 拓(東京農業大学 応用生物科学部 准教授)
・「土壌は地球を救う!~食料生産と気候変動緩和の一石二鳥」
白戸康人(農研機構 農業環境研究部門 気候変動緩和策研究領域長)
・「人-土壌-気候が影響し合う驚くべきつながり:全球シミュレーションから見える土壌と環境の相互作用」
仁科一哉(国立環境研究所 地球システム領域 主任研究員)
○申込方法:2024年1月初旬頃に日本土壌肥料学会ホームページ(https://jssspn.jp/)に掲載します。
○問合せ先:日本土壌肥料学会創立100周年記念事業 本シンポジウム担当
妹尾啓史 E-mail:asenoo@g.ecc.u-tokyo.ac.jp