ホーム > イベント情報 > シンポジウム > 復興農学会の第2回研究会公開シンポジウム「耕作地の表層土喪失等の土壌劣化が農業生産や土壌環境に与える影響とその復興 -世界の状況から福島を見る-」(2023.3.18)

シンポジウム

復興農学会の第2回研究会公開シンポジウム「耕作地の表層土喪失等の土壌劣化が農業生産や土壌環境に与える影響とその復興 -世界の状況から福島を見る-」(2023.3.18)

 復興農学会の第2回研究会において、一般講演、基調講演の後に開催予定の標記公開シンポジウムの案内がありましたので、お知らせします。

 

主催:復興農学会

場所:福島大学講義棟(M4教室/M3教室)とZoomのハイブリット開催

日時:2023318日(土)

   〇一般講演;9:3012:00

   〇基調講演;13:0013:30

     ・生源寺 眞一(福島大学食農学類長/復興農学会会長)

       現代の農学について本気で考える

   〇公開シンポジウム;13:3015:30

    【座長】横山 正(福島大学食農学類特任教授)

    【コメンテーター】溝口 勝(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)

    【話題提供者】

     ・小崎 隆(愛知大学国際コミュニケーション学部教授)

世界における土壌劣化の状況とそれに対する復興の対応策

・八島 未和(千葉大学大学院園芸学研究科講師)

福島県川俣町山木屋地区での土壌劣化からの復興の現状

・佐藤 孝(秋田県立大学生物資源科学部教授)

福島県富岡町・大熊町での緑肥利用による土壌劣化からの復興の現状

【参加費】無料

【参加登録】Googleフォーム:https://forms.gle/QUcddaRWDSG2cDV78

 

詳細は以下のURLをご参照ください。

http://fukkou-nougaku.com/2023/02/20/symposium/

 


学会について

お知らせ

国際土壌の10年と関連活動

学会誌・刊行物


ページの先頭へ戻る