ホーム > お知らせ > 年次大会のお知らせ > 土壌肥料若手の会2023 in 愛媛のお知らせ

年次大会のお知らせ

土壌肥料若手の会2023 in 愛媛のお知らせ

土壌肥料若手の会2023 in 愛媛 実行委員会


 土壌肥料若手の会2023in愛媛を日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会終了後の9月15日から17日(2泊3日)にかけて対面開催いたします.愛媛県松山市,宇和島市,大洲市,内子町の研究施設や文化施設を廻り愛媛の農業や風土を学びながら,学生および若手研究者の大学・組織を超えた有機的なつながりをつくることを目指します.参加登録ならびに演題登録につきまして以下の通りご案内いたします.多くの参加者のご参加をお待ちしております.


1.若手の会概要

1)開催地  愛媛県松山市、宇和島市、大洲市、内子町

2)訪問先  愛媛県農林水産研究所 本所(松山市),みかん研究所(宇和島市),愛媛大学農学部附属農場(松山市),内子街並み(内子町)

3)宿泊   大洲青少年交流の家、松山市野外活動センター

4)日程・行程

1日目(2023年9月15日 金)

8:00~10:00 愛媛大学正門前集合,宇和島市までバス移動

10:00~11:00 愛媛県農林水産研究所果樹研究センターみかん研究所 訪問

11:00~12:00 大洲青少年交流の家に移動

13:00~16:00 交流会(アクティビティ)

16:00~19:00 休憩,入浴

19:00~21:00 懇親会

2日目(2023年9月16日 土)

6:00~10:00 起床・朝食・移動

10:00~13:30 内子街並み見学(木蝋記念館,内子座 等),移動

13:30~16:00 愛媛大学農学部附属農場訪問,松山市野外活動センターに移動

16:00~17:00 休憩,入浴

17:00~19:30 懇親会

19:30~21:00 研究紹介

3日目(2023年9月17日 日)

7:00~ 9:30 起床・朝食・移動

9:30~12:00 愛媛県農林水産研究所 訪問

12:00~14:00 移動・解散

(13:30頃 松山空港,13:50頃 JR松山駅,14:15頃 愛媛大学正門前)

5)懇親会  2023年9月15日(金),16日(土)

6)研究紹介 2023年9月16日(土)


2.参加登録・参加費

1)参加登録 参加登録フォーム(https://forms.gle/CDeWN323gRMbzG9K9),下記QRコード,または土壌肥料若手の会2023in愛媛のHPにご案内のリンクよりお申し込みください.

※定員(35名)に達し次第受付を終了いたします.

QRコード

2)参加費

区分 金額 備 考
学部生 8,000円 以下の費用を含む
・1日目夕食,2日目朝食・昼食・夕食,3日目朝食
・宿泊費(2泊)
・開催中移動費(借上げバス)
・保険
大学院生 8,000円
社会人
(社会人学生含む)
10,000円

※ 参加費は当日朝の集合時に実行委員会スタッフが受け取ります.

※ 食費・宿泊費等の内訳を記載した領収書を用意いたします.


3.研究紹介の概要

1)日時   2023年9月16日(土)19:30~21:00

2)方法   1人2分程度の研究紹介および質疑応答(PowerPointや資料配付等での説明)


4.持ち物等

着替えやタオル、洗面用具、野外活動用の日焼け止めや濡れても良い運動着・履き物、等

※詳細は土壌肥料若手の会2023 in愛媛のHPをご覧ください。

https://sites.google.com/view/sspnwakate2023inehime/


5.若手の会実行委員会

当真 要   北海道大学大学院農学研究院(元愛媛大学大学院農学研究科)

三原 州人  北海道大学大学院農学院

浪江 日和  北海道大学大学院農学院

大川 泰生  愛媛県農林水産研究所

大西 真央  愛媛県農林水産研究所

(アドバイザー)

上野 秀人  愛媛大学大学院農学研究科

大森 誉紀  愛媛県農林水産研究所


6.問い合わせ先

土壌肥料若手の会2023in愛媛 実行委員会

北海道大学農学部

〒060-8589 北海道札幌市北区北9条西9丁目

E-mail:sspnwakate2023@gmail.com


学会について

お知らせ

国際土壌の10年と関連活動

学会誌・刊行物


ページの先頭へ戻る