本サイトは,初等中等教育現場における土壌の理解と知恵を育てる教育のあり方について検討し,土壌教育活動を実施することを目的に日本土壌肥料学会に設置された委員会の情報を掲載しております

ようこそ土壌教育委員会のサイトへ!

 土壌は生命と環境を育み,自然や社会環境の中で多面的な役割と機能を果たしています。土壌教育委員会は1982年以来初等中等教育現場における土壌の理解と知恵を育てる教育のあり方について検討してきました。
 本サイトでは土壌教育委員会のこれまでの活動および今後の予定などを紹介します。このページを読んでいただいた皆さんは勿論のこと,もっともっと沢山の子供たちや人々が土壌に興味を持つようになることが,私たちの切なる願いです。

Straggled Photos

「土壌教育の国際ガイドラインを創出する際に必要となる基本的な概念とロードマップ」の日本語訳と解説について

2023年8月 7日 Posted in お知らせ Posted in 支部や会員の活動
2020年11月21日にオンラインで開催された IUSS (The International Union of Soil Sciences) research forum Mid-congress において,平井英明顧問(宇都宮大学)が「土壌教育の国際ガイドラインを創出する際に必要となる基本的な概念とロードマップ」について紹介した資料の日本語訳と解説(pdfファイル 3MB)を公開いたします.

土壌教育活動だより 94-4

2023年8月 5日 Posted in 土壌教育活動だより Posted in お知らせ

 日本土壌肥料学会愛媛大会では「高校生による研究発表会」をハイブリッド形式で開催いたします.対面での発表のコアタイムは初日の9月12日(火)12:00~13:30にJ会場(共通講義棟A 4階 アクティブラーニングルーム)で実施します.また, LINC Biz内において一般公演のポスター発表と同期間にオンライン発表を実施します.対面での発表は12課題,オンラインの発表は18課題です.多くの方の参加と,活発な議論をお願い致します.

 土壌教育委員会の活動を報告します.土壌教育委員会は,2023年6月24日(土)に2023年度第1回土壌教育委員会をオンラインで開催しました.議事の内容は,昨年度の事業報告および今年度の事業と予算の確認,愛媛大会における「高校生による研究発表会」の準備状況の確認,動画制作をはじめとする土壌教育の教材開発,土壌教育委員会のHPの更新等でした.

委員名簿の更新

2023年6月14日 Posted in 更新情報

土壌教育委員会の委員名簿を2023年度版に更新しました。