土壌教育活動だより 89-5
本学会は,男女共同参画学協会連絡会のオブザーバー加入団体として,平成30年8月10(金)に国立女性教育会館(埼玉県嵐山町)で開催された「女子中高生夏の学校2018」のポスター展示・キャリア相談に初出展した.当日は,森圭子委員(埼玉県立川の博物館),相崎万裕美理事(JAくまがや),鎌田淳氏(埼玉県農業技術研究センター),沢田こずえ氏(東京農工大学)の4名が参加し,研究分野の紹介と土壌断面標本の展示を行うとともに,女子中高生のキャリア相談に対応した.
次に土壌教育委員会の活動を報告する.神奈川大会2日目の8月30日(木)午前に「高校生による研究発表会」を神奈川県教育委員会の後援で開催した.全国より25課題(18校)のポスター発表と高校生約50名の参加があった.学会長および土壌教育委員の審査により,最優秀ポスター賞1課題(福岡県立糸島農業高等学校)および優秀ポスター賞3課題(早稲田大学高等学院,山梨県立韮崎高等学校,青森県立名久井農業高等学校)が選ばれ,当日午後に大講堂で学会賞等授賞式に先立ち表彰された.
神奈川大会3日目の8月31日(金)午後に「いま改めて問う,土をどう教えるか-土壌教育の再設計と未来の学習指導要領-」と題した公開シンポジウムを開催した.当日は一般も含め80名以上の参加があった.文部科学省教科調査官の鳴川哲也氏をはじめとする各演者の話題提供の後,総合討論では新学習指導要領の理念を念頭に,物質循環の機能の強調や新たな視点の必要性等について様々な意見が交わされた.
本欄では会員の皆様の土壌教育活動も紹介します.情報をお持ちの方は支部選出の土壌教育委員までお知らせください.なお,委員会の構成については公式ウェブサイトhttp://jssspn.jp/edu/の「委員」をご確認ください.
(日本土壌肥料学雑誌 第89巻第5号 掲載)