土壌教育委員会がかかわる活動を紹介

土壌の観察・実験テキストのウェブ版公開

2007年5月29日 Posted in 出版物・教材

日本土壌肥料学会2006年度秋田大会において橋本均委員の学会発表(24-2:土壌観察会用テキストの作成)で紹介されました「土壌の観察・実験テキスト −土壌を調べよう!−」のウェブ版(pdfファイル)を公開しました。

ウェブ版は,本委員会が文部科学省科学研究費補助金(研究成果公開促進費)「研究成果公開発表(B)」の助成(シンポジウム名:「土のふしぎ!−わくわく ドキドキ 土体験−」)により作成し2006年7月20日に発行しました印刷物(冊子体,非売品)を,ウェブ掲載用(画面閲覧用)にファイルサイズを縮小して掲載したものです。

2006textbook-1.jpg2006textbook-2.jpg

PDFファイル(3.7MB,B5版カラー,106ページ):ダウンロード

目次

第 I 部 土壌を調べよう <児童生徒向け>
 第 1 章 児童生徒のための土壌観察ガイド 3
  1.1 幼児用
  1.2 小学生用
  1.3 中学生用
  1.4 お話
  1.5 実験

第 I I 部 土壌を知る <高校生・一般成人向け>
 第 2 章 土壌(どじょう)とは何か
  2.1 土壌はなぜ大切か
  2.2 土壌とは何か
  2.3 日本にはどんな土壌があるのか
  2.4 土壌の層位分化
  2.5 大切な表土
 第 3 章 土壌の生き物
  3.1 土壌生物
  3.2 土は微生物の宝庫
  3.3 土壌生物の働き
 第 4 章 土壌の性質
  4.1 土壌呼吸とその確認のための実験法概説
  4.2 土壌の吸着能とその確認のための実験法概説
  4.3 土壌の pH 緩衝能とその確認のための実験法概説

第 I I I 部 土壌の観察・実験 <高校生・一般成人向け>
 第 5 章 土壌を観察する-土壌の断面観察-
  5.1 野外での土壌観察の目的と概要 –なぜ,どこを,なにをみるか–
  5.2 土壌の観察面(土壌断面)の作成法
  5.3 土壌の層分けと層位命名(土壌の外見特徴の記号化)
  5.4 各層についての観察・記載
 第 6 章 土壌を記録する –土壌断面の記載–
  6.1 層の分け方・記入方法
  6.2 各層の観察項目とその判定・記入方法
 第 7 章 土壌の生き物や性質を調べる
  7.1 土壌を採取する
  7.2 土壌の生き物を調べる
  7.3 土壌の呼吸を調べる
  7.4 土壌の吸着能を調べる
  7.5 土壌の緩衝能を調べる
 第 8 章 土壌の標本(モノリス)を作る
  8.1 現地における土壌断面採取の実際
  8.2 採取した土壌断面による土壌標本製作の実際
  8.3 土壌標本の展示例