ホーム > お知らせ > 事務局より > 日本土壌肥料学会の創立100周年事業および将‍来を担う若手会員育成に対するご支援(‍第‍3‍期‍)のお願い

事務局より

日本土壌肥料学会の創立100周年事業および将‍来を担う若手会員育成に対するご支援(‍第‍3‍期‍)のお願い

 日本土壌肥料学会は2027年に創立100周年を迎えます。この長い歴史はまさに土壌学・肥料学・植物栄養学が人類にとって必要不可欠であり、学会員の活動が社会に認められてきたことの証です。地球環境激変の渦中にある現代社会にとって、本学会の存在意義や役割もますます大きくなっています。地球環境危機を乗り越え、人間の健康と幸福の原点である安全・良質で豊かな食糧を持続的に生産し、人間社会の安定的発展に資することがこれからの本学会に求められています。

 本学会では、記念すべき学会創立100周年に当たり、準備委員会を立上げて様々な取組みを企画するとともに、シンポジウムの開催や会誌への寄稿企画など、一部は先行して取組みを始めており、事業遂行のため更なる経費の確保が必要な状況です。

 また、100年の節目を越えて、時代や社会の要請に応えながら新たな学知や技術を創生できる学会として、その将来を担う若手研究者を育成・支援していくことが重要な課題です。学会では、若手会員を対象に、海外渡航費等の支援、表彰の拡充のほか、2025年度から学生会費を年額2,000円に引下げる対応をおこないました。土壌肥料学の将来を支える若手の育成・支援を拡充・継続するためには更なる資金が必要な状況です。

 こうした状況から、第1期(2023年6月~2024年2月)、第2期:2024年3月~2025年2月)に引き続き第3期のご支援をお願い申し上げる次第です。諸物価・経費が値上がりする情勢下でのお願いは心苦しいところでもありますが、趣旨をご理解いただき、学会へのご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

2025年3月1日

一般社団法人 日本土壌肥料学会

募集要項:

1.活動目的

学会創立100周年事業実施経費の支援、100周年を越えて将来を担う若手会員の育成・支援を目的とします。


2.活動内容

上記目的達成のため、ご寄付金額に応じて以下の活動を行います。

1)学会創立100周年事業

・数年にわたる公開シンポジウムの開催

・記念誌の刊行

・シンボルロゴマークの活用

・2027年の100周年記念イベント

・その他の企画

2)若手育成・支援

・国際会議等での発表に伴う渡航費、参加登録費支援枠の拡充

・学生会員の経費負担軽減


3.お願いしたいご支援の内容

・ご寄付 1口3,000円(何口でも結構です)


4.ご寄付の手続き方法

1)下記口座へ寄付金をお振込みください。

・銀行名:みずほ銀行

・口座番号:本郷支店 普通 4204729

・口座名義:一般社団法人 日本土壌肥料学会

※恐縮ですが振込手数料をご負担願います

※当学会は一般社団法人であり、寄付金控除の対象外であることをご了解ください。

2)支援申込書(PDF)に必要事項をご記入の上、振込用紙の控え(写しで結構です)とともに下記までメール、FAX、郵便のいずれかでお送りください。または下記二次元バーコードからGoogle formに必要事項を記入しお送りください。

20250313_1.jpg

申込受付・問合せ先

一般社団法人 日本土壌肥料学会

担当:常務理事 木村 武

〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 タムラビル10階

電話:03-3815-2085、FAX:03-3815-6018、

E-mail:sfpoffice@jssspn.jp


5.ご支援の募集期間

2026年2月末日まで


学会について

お知らせ

国際土壌の10年と関連活動

学会誌・刊行物


ページの先頭へ戻る